Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
こいつの購入"検討"者ですDIY楽しいですよね👍️動画でたまにグラブバー付き車両見かけますが、あれオプションぢゃないんてすかね❓️社外品❓️🤔
色々探したところ、社外品ですがありました。ちょっとお高いので、楽しみながら自作します。👍
自作するのは楽しいですよね自分はスラクストンのナンバーバックプレートを荷かけ穴付きの物を付けて済ましてしまいましたが
観ていただきありがとうございます。自作するのも、ああしようこうしようと考えるのも楽しいですね。
自作できる腕があるのが羨ましい。自分の場合、スタイルは割り切ってヘプコのリアキャリアを装着しちゃいました。
ヘプコ、いいですよね。私も前のバイクにサイドバッグを付けていました。元々何かを作るのが好きなのですが、設備や材料は親友にお世話になっています(^^;
これならバッチリ北海道キャンプツーリングも行けそうですね。
ご視聴ありがとうございます。北海道、いいですねー!バイク歴は長いですが、キャンプは初心者なので慣れてからにしますね。
自分も、スピードツインを購入しました。スラクストンよりは積載ましかな?と思ってはいたのですが、荷掛フックすらないのでどうしたもんかな。と思っています。サスの上のボルト部分をフックタイプにできないかな?とか、今回取付されているスラクストンだとグラブバーを付けるボルト穴をうまく使えないかな?など。今回の個人で溶接はさすがに敷居が高いですが、スピードツインのアクセサリやカスタム情報は少ないので参考になります!
ご視聴ありがとうございます。みなさん考えることは一緒ですね。いいアイデアがあればまた投稿しますね!
こいつの購入"検討"者です
DIY楽しいですよね👍️
動画でたまにグラブバー付き車両見かけますが、あれオプションぢゃないんてすかね❓️
社外品❓️🤔
色々探したところ、社外品ですがありました。
ちょっとお高いので、楽しみながら自作します。👍
自作するのは楽しいですよね
自分はスラクストンのナンバーバックプレートを荷かけ穴付きの物を付けて済ましてしまいましたが
観ていただきありがとうございます。自作するのも、ああしようこうしようと考えるのも楽しいですね。
自作できる腕があるのが羨ましい。自分の場合、スタイルは割り切ってヘプコのリアキャリアを装着しちゃいました。
ヘプコ、いいですよね。私も前のバイクにサイドバッグを付けていました。
元々何かを作るのが好きなのですが、設備や材料は親友にお世話になっています(^^;
これならバッチリ北海道キャンプツーリングも行けそうですね。
ご視聴ありがとうございます。
北海道、いいですねー!
バイク歴は長いですが、キャンプは初心者なので慣れてからにしますね。
自分も、スピードツインを購入しました。
スラクストンよりは積載ましかな?と思ってはいたのですが、
荷掛フックすらないのでどうしたもんかな。と思っています。
サスの上のボルト部分をフックタイプにできないかな?とか、
今回取付されているスラクストンだとグラブバーを付けるボルト穴をうまく使えないかな?など。
今回の個人で溶接はさすがに敷居が高いですが、スピードツインのアクセサリやカスタム情報は少ないので参考になります!
ご視聴ありがとうございます。
みなさん考えることは一緒ですね。
いいアイデアがあればまた投稿しますね!